天竜区観光協会





 住所 浜松市天竜区二俣町阿蔵114-2
 電話 053-925-5845 FAX 053-925-0557
 メール tenryuku-kankou@shizuoka.tnc.ne.jp
   
本文へジャンプ
道の駅「くんま水車の里」

水窪の星の駅
碧 -AOI-


浜松市浜北観光協会


天竜区内トピックス

北遠秋まつり

本田宗一郎ものづくり伝承館

秋野不矩美術館 

北遠蕎麦巡りガイドマップ表
北遠蕎麦巡りガイドマップ裏
H30年10月〜H31年2月






直虎新バス路線が誕生
(中日新聞より) 

女城主直虎
井伊家のなりたち



天竜区観光協会について 平成28年4月1日より天竜区内の5つの観光協会が統合して一つの観光協会となりました。旧観光協会がそれぞれ、天竜支部、春野支部、佐久間支部、水窪支部、龍山支部 としてそれぞれの地域事業を担当しています。また、本会として天竜ツーリズムセンター業務を浜松市より委託され運営しています。

<天竜区観光協会本会>トピックス       → 過去の記事を見る
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【御城印帳ニューバージョン】発行のお知らせ!!

御城印帳ニューバージョンを発行いたしました。
限定200冊です!
中はポケットタイプ(22ページ)になっています。
なくなり次第終了となりますのでご了解願います。

販売方法は以下の二通りです。
※お一人様2冊までとさせていただきます。
@現金書留
 代金 1冊3500円(送料・消費税込み)
    2冊7000円(送料・消費税込み)
 返送先住所・氏名・連絡先電話番号・購入部数を記入した
 用紙を必ず同封してください。
 現金書留送付住所
 〒431-3311 浜松市天竜区二俣町阿蔵114-2
 電話 053-925-5845

 ※今回、表紙と裏表紙に使っている龍の絵はArtistSora
  (アーティスト・ソラ)さんが描いた作品です。
  次のQRコードからSoraさんのSNS等の各サイトにリンクできます。

   

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜〜 天竜ツーリズムセンター再開のお知らせ 〜〜

静岡県の緊急事態宣言が10/1より解除されましたので、
天竜ツーリズムセンターも同日再開いたしました。
引き続き新型コロナ感染拡大防止対策としてマスク着用、手指の
消毒につきご協力をお願いいたします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

天竜区観光協会オフィシャルチャンネル(YouTube)のご紹介

天竜区観光協会では平成2年度開催の「北遠秋まつり」における
オンライン産業祭において天竜区観光プロモーションビデオを作成
いたしました。天竜区内5地区の郷愁溢れる映像が紹介されています。
是非ご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCVTRmYdcRt7ZrnSs5k-1q3A 

   

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 【若子城御城印販売所についてお知らせ】

天竜商工会佐久間支所が10月に移転いたします。それに伴い、
天竜商工会佐久間支所での販売が取り止めとなります。
今後は佐久間町奥領家の理容ホリウチさんと佐久間町浦川の
五平餅のまるふくさん、そして天竜区観光協会佐久間支部の三ヶ所
となります。
尚、商工会佐久間支所での扱いは9月までとなります。
ご了承願います。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜 「龍の水辺芸術祭2021」がオンライン配信で開催されました 〜

アーカイブがYouTubeで当分の間配信される予定です。

お時間のある時にご覧ください。

YouTubeURL → 
https://www.youtube.com/watch?v=We9LRvWx2Rs 

また天竜区観光協会では「龍の水辺芸術祭2021」のDVDを
委託販売しています。ご希望の方は本会事務所にてお買求め
いただけます。
販売価格:2500円


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜天竜区内5つの山城の御城印が発行されました!!〜〜

天竜区を代表する5つの山城
二俣城(天竜)・犬居城(春野)・大洞若子城(佐久間)・
高根城(水窪)・中尾生城(龍山)
これらの御城印が3/22より発行されました。
(高根城は既存のものです)

各御城印はそれぞれの地区の取扱所にてお求めください。

取扱い販売所及び問合せは以下の画像をご覧ください。

       

!!現在本田宗一郎ものづくり伝承館での取扱いはありません!!

ーー お知らせ ーー

二俣城御城印第1弾第2弾第3弾はすべて完売いたしました。
ありがとうございました。

観光協会作成のユーチューブ動画「北遠の城めぐり」もお楽しみください。
→ 北遠の城めぐり(ユーチューブ)

また、天竜区観光協会本会のオリジナル御城印帳は完売いたしました。
ありがとうございました。
今後の作成については未定です。
決定しましたらお知らせいたします。

観光協会各支部の連絡先は各支部トピックスのコーナーに
記載されていますので参考にしてください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜天竜区観光プロモーションビデオを制作しました〜〜
YouTubeで見られます!!
北遠 煌めきの邑・天竜編・春野編・佐久間編・
水窪編・龍山編・#北遠の山城めぐり
「天竜区観光協会オフィシャルチャンネル」を検索してください。
または→ https://www.youtube.com/channel/UCVTRmYdcRt7ZrnSs5k-1q3A

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜








































































<天竜支部>トピックス             → 過去の記事を見る 
〒431-3311天竜区二俣町阿蔵114-2 
電話053-925-5845 FAX053-925-0557
mail : tenryu
.kankou@cy.tnc.ne.jp
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ーー 二俣城御城印第四弾販売方法について(お知らせ)ーー

 10月1日からの緊急事態宣言解除を受け、販売方法を下記の
 とおりとさせて頂きます。
 
1,現金書留
2,天竜区観光協会天竜支部窓口
  窓口での販売は10月4日(月)午前10時〜
3,販売枚数はお一人様2枚までとさせていただきます。

<お願い>
窓口にお越しの際は、手指消毒やマスク着用等の感染予防対策
にご配慮の上お越し下さるようお願い致します。
また、発熱等体調不良の方はご遠慮願います。

現金書留宛先 〒431-3311
       浜松市天竜区二俣町阿蔵114-2
       天竜区観光協会天竜支部 宛
       電話番号053-925-5845


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ーー お知らせ ーー

二俣城御城印第1弾第2弾第3弾はすべて売り切れました!
ありがとうございました。

!!現在本田宗一郎ものづくり伝承館での取扱いはありません!!


観光協会作成のユーチューブ動画「北遠の城めぐり」もお楽しみください。
→ 北遠の城めぐり(ユーチューブ)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

H29年度過去の記事

H28年度過去の記事

















 

<春野支部>トピックス              → 過去の記事を見る
〒431-0604天竜区春野町宮川1467-2 春野協働センター内 
電話053-983-0001 FAX053-983-0023
 
mail : hr-kyodo@city.hamamatsu.shizuoka.jp
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ー 犬居城御城印発行のお知らせ ー

令和3年3月22日(月)に春野町の山城「犬居城」の御城印が
発行されます。取扱所は以下の二ヶ所です。

はるのいきいき天狗村(熊の親子)
〒437-0625 浜松市天竜区春野町堀之内1545-2
電話053-985-0501 10:00〜15:00
www.shizuokacha.co.jp

月花園
〒437-0625 浜松市天竜区春野町堀之内973-4
電話053-985-0014 9:00〜18:00
http://gekkaen.jp

取扱い販売所及び問合せは以下の画像をご覧ください。

        

!!現在本田宗一郎ものづくり伝承館での取扱いはありません!!

観光協会作成のユーチューブ動画「北遠の城めぐり」もお楽しみください。
→ 北遠の城めぐり(ユーチューブ)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

勝坂神楽 → 浜松情報BOOK 

※ 2016過去の記事を見る 

































<佐久間支部>トピックス              → 過去の記事を見る
〒431-3901天竜区佐久間町佐久間2235-1
電話&FAX 053-965-1651
mail : sakuma-kanko@po4.across.or.jp
佐久間支部は事務局が1人しかおらず、本会と兼任しております。
事務所は基本的に月・金業務ですが、業務内容の性質上かなり不規則です。
状況により土日を含め他の平日も勤務していることもあります。
業務時間は9時から17時ですが、早くなったり遅くなったりすることも
ありますので連絡が付きにくくなっております。申し訳ございませんが
急なご用の場合は留守電に伝言、またはメール送信願います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 【若子城御城印販売所についてお知らせ】

天竜商工会佐久間支所が10月に移転いたします。それに伴い、
大洞若子城御城印の販売が取り止めとなります。
今後は佐久間町奥領家の理容ホリウチさんと佐久間町浦川の
五平餅のまるふくさん、そして天竜区観光協会佐久間支部の三ヶ所
となります。
尚、商工会佐久間支所での扱いは9月で終了となります。
ご了承願います。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
佐久間のプロモーションビデオ「竜の谷から」がYouTubeにアップ
されました。晩夏〜秋〜冬の期間で天竜川と水にまつわる暮らしを
撮影いたしました。自然風景、昔ながらの伝統、暮らし、仕事、、、
素晴らしい出来栄えです。一見の価値ありです。
是非一度ご覧になってみてください。

  

YouTubeサイトで
天竜区観光協会オフィシャルチャンネル検索してください。

https://www.youtube.com/watch?v=534Y7qOHTqc 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
― 大洞若子城御城印の発行のお知らせ ー

令和3年3月22日より他の支部の御城印と併せて佐久間町の山城
「大洞若子城」の御城印を発行いたします。

大洞若子城の御城印は他にはほとんど見ない二つ折りタイプで
簡単な歴史背景や縄張図、戦国期の北遠地域の勢力図を掲載
しております。

      

観光協会作成のユーチューブ動画「北遠の城めぐり」もお楽しみください。
→ 北遠の城めぐり(ユーチューブ)


大洞若子城御城印取扱所

理容ホリウチ
〒431-4311 浜松市天竜区佐久間町相月2713-2
電話053-987-1022 8:00〜19:00
月曜定休 第1・3日曜休み 城西ふれあいセンターの近くです

五平餅のまるふく
〒431-3907 浜松市天竜区佐久間町浦川2820-85-3
電話FAX053-967-2750 10:00〜18:00
月曜定休 第3日曜休み 不規則なので要電話
JR飯田線浦川駅の近くです

天竜区観光協会佐久間支部
〒431-3901 浜松市天竜区佐久間町佐久間2235-1
電話FAX053-95-1651 sakuma-kanko@po4.across.or.jp
月・金業務日 9:00〜17:00職員が1人のため不規則です。
メールまたは留守電をご利用ください。
留守の時は留守電になっていますのでご伝言ください。
伝言がない場合は対応できません。


取扱所につきましては以下の画像もご参照ください。
→天竜商工会佐久間支所での取扱いは9月までで終了です。
        


!!現在本田宗一郎ものづくり伝承館での取扱いはありません!!


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北条峠『野田やまびこ会』よりお知らせ

野田やまびこ会は令和2年3月29日(日)を以って
民俗文化伝承館の「そば処」から撤退(閉店)する
こととなりました。
約30年の長きに渡りご愛顧、応援いただいた皆様には
誠に申しわけございません。
ここ5〜6年の間の橋や道路崩落等の影響による
売上減少やスタッフ高齢化、また施設管理費の増大等々、 厳しい状況が続いていました。
このような事情により2年度をもちまして民俗文化伝承館
から撤退することとなりますが、「野田やまびこ会」と
しての活動は続けていきますので今後とも応援のほど
よろしくお願い申し上げます。
               「野田やまびこ会一同」


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

※ 2016過去の記事を見る 













































































<水窪支部>トピックス             → 過去の記事を見る 
〒431-4101天竜区水窪町奥領家3281-8 
電話&FAX 053-987-2100
mail : kankou-misakubo@aioros.ocn.ne.jp

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
― 高根城御城印販売中 ―

既に販売しております高根城御城印は引き続き他の支部の御城印同様
水窪の取扱所にて販売しております。
取扱所につきましては以下の二ヶ所です。

みさくぼ路の里 ※PDFの電話番号が間違っておりました。ご注意下さい。
〒431-4102 浜松市天竜区水窪町地頭方248-1 水窪森林組合入口付近
電話053-987-1921 8:00〜17:00 火曜定休

水窪総合体育館
〒431-4102 浜松市天竜区水窪町地頭方241-3
電話053-982-0012 9:00〜17:00 12/29-1/3休館

取扱い販売所及び問合せは以下の画像をご覧ください。
 
       

!!現在本田宗一郎ものづくり伝承館での取扱いはありません!!

観光協会作成のユーチューブ動画「北遠の城めぐり」もお楽しみください。
→ 北遠の城めぐり(ユーチューブ)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
天竜区観光協会水窪支部事務所移転のお知らせ!
水窪協働センター前、観光展示場の一角に移転しました。

業務時間は、平日(土・日・祝日:休館)午前9時〜午後5時です。職員は1名だけですが、今まで通り水窪町の情報を提供していきますので宜しくお願いします。

水窪町に来られた時は、気軽にお立ち寄りいただき水窪町の情報などお問い合わせ下さい。

   所在地  〒431-4101

                   浜松市天竜区水窪町奥領家3281-8

         TEL 053−987−2100






※ 2016過去の記事を見る 



































<龍山支部>トピックス              → 過去の記事を見る
〒431-3801 天竜区龍山町瀬尻982-2 NPOほっと龍山内
電話053-968-0331 FAX053-968-0360
mail : hot-tatuyama@oroma.ocn.ne.jp
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
― 中尾生城御城印発行のお知らせ ―

令和3年3月22日(月)より龍山町の山城「中尾生城」の御城印を
発行いたします。
御城印取扱所は以下の3ヶ所です。

龍山森林文化会館
〒431-3801 浜松市天竜区龍山町瀬尻982-2
電話053-968-0360 8:30〜17:15
hot-tatuyama@aroma.ocn.ne.jp 土日祝休み 12/29-1/3休み

ドラゴンママ
〒431-3801 浜松市天竜区龍山町瀬尻930-1 
電話053-968-0011 8:30頃〜16:00頃 
月・火休み 龍山森林文化会館の近く

美杉ふぁーむ
〒431-3804 浜松市天竜区龍山町大嶺276-29
電話053-969-0025 9:00〜15:00
土・日のみ営業 152号線秋葉ダム近く

取扱い販売所及び問合せは以下の画像をご覧ください。

        

!!現在本田宗一郎ものづくり伝承館での取扱いはありません!!

観光協会作成のユーチューブ動画「北遠の城めぐり」もお楽しみください。
→ 北遠の城めぐり(ユーチューブ)


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

龍山 秘密村ホームページ (←クリック)
(旧青少年旅行村)
※通行止め迂回路情報が見られます






※ 2016過去の記事を見る